1戦1敗


2/19
1敗(1万通貨)
-593円(-5pips)
取引通貨:ユーロドル

回数 勝ち負け(円)
1戦目   -593

この日は16時ぐらいからチャートを見始めたが、どうもトレンドが出にくい動きでなかなかエントリーできなかった。
ようやくレンジブレークしたので仕掛けたが、見事に騙しにあい、ストップ負け。
その後も動きが鈍いので、一旦パソコンから離れた。
しかし、その間に相場は大きく動いてチャンスを逃した。
まあ、あんまりカリカリせずに、次回のトレードに臨みたい。

リアルトレード再開!


2/18
2勝3敗(1万通貨)
+47円(+0.3pips)
取引通貨:ドル円、ユーロドル

回数 勝ち負け(円)
1戦目   -60
2戦目   -452
3戦目   -381
4戦目   929
5戦目   11

まず、16日と17日はトレードしなかった。
16日は月曜ということと、米国市場が休みだったので動意に乏しく、スキャルしにくい環境だった。こういう日は無理してトレードしないが吉。
17日は忙しかった。

さて、18日であるが、久々にリアルトレードを再開した。
結果は小幅な勝ち越し。目標達成(+10pips)とはいかなかった。

1戦目は途中まで5pipsぐらい勝っていたが、利食いを粘りすぎて結局戻ってきてしまった。
1戦目で+10pips取って、それこの日のトレード終了、としたかったが欲張りすぎた。
やはり1戦目は小幅でも確実に取っておきたかった。
2戦目、3戦目も敗北。エントリーは相変わらずレンジブレークだが、エグジットが難しい。2戦目、3戦目も途中は利益が出ている事もあったが、結局損切りになってる。
3連敗で-9pipsぐらいになって、1日のストップ-10pipsまで後が無くなった。
しかし、4戦目ですべてを帳消しにする大勝利。利食いを粘って大きく取った。
5戦目はエントリーは良かったが、思ったほど伸びなかったので逃げた。とにかくこの日はプラスで終えたかったので深追いしなかった。

この日は勝利感はないが、リアルトレードでもトレードルールを守れたことが一番の収穫だった。
●1日最大5戦まで
●レンジブレーク以外やらない
●ストップは5pipsだが、できればそれ以前に自分で切る

あと、リアルトレードでもあまり緊張しなかったし、熱くもならなかった。
次回以降もこのやり方なら続けて勝てそうな気がする。


3日連続+10pips超え!来週から再びリアルトレード


2/13(デモトレード)
4勝2敗(1万通貨)
+1142円(+10.6pips)
取引通貨:ドル円、ユーロドル

回数 勝ち負け(円)
1戦目   -510
2戦目   260
3戦目   533
4戦目   -94
5戦目   83
6戦目   870

今日は暇だったので14時ぐらいからスタート。
アジア時間にトレードするのは久々だ。
今日は比較的アジア時間でも動きが大きかったのでスキャルピングも可能だった。

しかし1戦目、いきなりストップ負け。
やっちまったー、と思ったが、まだ挽回できると冷静だった。
2戦目はほどほどの勝ち、3戦目はまあまあの勝ちでプラスに転じた。
1日5戦ルールだと、あと2回で8pips程度取らないと目標達成にならないので、4戦目は大きく値幅を取りに行った。
途中+4pipsぐらいまで含み益が出たが、我慢した。
しかし、裏目に出て行って来いの展開に。
5戦目もよく似た感じで利確が上手く行かなかった。

本来ならこれで終わりだが、ドル円のチャートで絶対に勝てると確信した形になったので、泣きの一回を敢行。
やはり大勝利で目標の+10pipsを達成した。
2 13
これで一応3日連続で10pipsを達成したので、次回からリアルトレード1万通貨でトレードすることにする。

やはり、トレード回数を制限することで勝率は上がると思う。
そして、余計なことを考えず、レンジブレークや三角持ち合いブレークを狙っていく方がいい。

逆張りは死あるのみ。


このページの先頭へ